
お知らせ
News
- 2022.12.06
- 【1月・2月講習募集】
- 2022.11.16
- 【12月講習日程】
- 2022.11.01
- 【10月29日・30日】尾道校 講習風景
- 2022.10.20
- Instagram始めました!!
- 2022.04.01
- 上級コース(農薬散布)を開設しました
空撮、測量、農薬散布 -ドローンは様々な分野で活用しだしています。宅配サービス、災害支援や人命救助など、
ドローンの活用がいま以上に期待されています。そう遠くない未来、ありとあらゆる分野でドローンが使われることになるでしょう。
ドローンの産業利用は、はじまったばかりです。産業利用の市場規模は今後さらに膨らむことは確実と見られ、
多くの可能性が期待されています。そんな期待される分野で活躍してみませんか?
時間 | 1日目 | 2日目 |
---|---|---|
09:00~10:00 | オリエンテーション 航空法関係法令に関する知識 |
飛行訓練 |
10:00~11:00 | 安全飛行に関する知識 気象に関する知識 無人航空機の安全機能 (フェールセーフ機能等) |
飛行訓練 |
11:00~12:00 | 飛行訓練 | 飛行訓練 |
12:00~13:00 | 昼食 | 昼食 |
13:00~14:00 | 飛行訓練 | 飛行訓練 |
14:00~15:00 | 飛行訓練 | 飛行訓練 |
15:00~16:00 | 飛行訓練 | 実技テスト |
16:00~17:00 | 飛行訓練 | 実技テスト |
- 2日間(昼食付)
- 154,000
- 22,000円(税込)の操縦者技能証明書発行手数料含む
- 航空局への飛行許可・承認手続き代行(1年間 / 日本全国)+33,000円(税込)
- その他、お得なコースもございますのでお問い合わせください。
時間 | 1日目 | 2日目 | 3日目 |
---|---|---|---|
09:00~10:00 | オリエンテーション 航空法関係法令に関する知識 |
飛行訓練 | 農薬散布に関する知識 |
10:00~11:00 | 安全飛行に関する知識 気象に関する知識 無人航空機の安全機能 (フェールセーフ機能等) |
飛行訓練 | 農薬散布に関する知識 |
11:00~12:00 | 飛行訓練 | 飛行訓練 | 飛行訓練(農薬散布機) |
12:00~13:00 | 昼食 | 昼食 | 昼食 |
13:00~14:00 | 飛行訓練 | 飛行訓練 | 飛行訓練(農薬散布機) |
14:00~15:00 | 飛行訓練 | 飛行訓練 | 飛行訓練(農薬散布機) |
15:00~16:00 | 飛行訓練 | 飛行訓練 | 飛行訓練(農薬散布機) |
16:00~17:00 | 飛行訓練 | 飛行訓練 |
- 3日間(昼食付)
- 220,000
- 22,000円(税込)の操縦者技能証明書発行手数料含む
- 航空局への飛行許可・承認手続き代行(1年間 / 日本全国)+33,000円(税込)

対象 | 料金(税込み) | 講習時間 | ||
---|---|---|---|---|
日数 | 座学 | 飛行訓練 | ||
ADA「上級コース」資格所有者 | 154,000円 | 3日間 | 6時間 | 12時間 |
ドローン未経験の方 | 264,000円 | 5日間 | 6時間 | 24時間 |
- 22,000円(税込)の操縦者技能証明書発行手数料含む
- 飛行訓練時間は履修状況により、変更する場合があります
-
講習では石川エナジーリサーチ社製アグリフライヤーtypeRを使用いたします
『アグリフライヤー』は、群馬県太田市に本社を構える株式会社石川エナジーリサーチが開発した産業用ドローンとなります。
元大手自動車メーカーの社員を中心とするものづくりへのスピリッツで、設計から開発、プログラミング、製造、組み立て、販売、メンテナンスまでの
全てを自社で手掛ける国内開発・国内製造の製品です。安心と信頼のジャパン・クオリティーとしての品質を有しています。
講習で身につく技能
航空法関係法令に関する知識
国内法(航空法・電波法・道路交通法・民法、個人情報保護法など)、国内における飛行状況
飛行準備、点検
日常点検法、整備、飛行前確認
安全飛行に関する知識
安全確保、禁止事項、義務・注意点、操縦方法、確認事項、安全対策
基本操作、応用操作
安定した離着陸、空中操作(垂直離着陸、順面・対面・横向きホバリング、水平移動、斜め移動、複合移動)
気象に関する知識
風の吹くメカニズム、強風事例、積乱雲、台風情報、霧、気象予測
自動操縦訓練
設定方法、飛行、操作介入(トラブル発生時)
無人航空機の安全機能
安全確保、安全対策、技術開発、環境整備
夜間飛行訓練
安全性確保、灯火、照明、夜間撮影
目視外飛行訓練
遠隔操作、飛行経路
お申し込みの流れ
-
お申し込みフォームの入力
当サイトの「お申し込み」ボタンからお進みください。お電話からのお申し込みもお受けしております。
-
お申し込み内容の確認 & ご連絡
お申込みフォームにご入力いただいた内容をもとに、空き状況の確認等を行います。空きがありましたらそのままご予約となり、
「予約確認書」をお送りいたします。「予約確認書」に記載されている期日までにお支払いをお願いいたします。 -
集合場所に集合
集合場所と集合時間は、ご予約後にお送りする「予約確認書」に記載しております。
-
「航空法関係法令に関する知識」から
授業がスタート!飛行訓練の始まりです。